脳神経内科

当科のご案内

外来日程

 時間
1診予約診医大医師(午後)休診医大医師(午前)休診医大医師(午後)

※予約制

取り扱う疾患

・変性疾患(パーキンソン病/パーキンソン症候群、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病など)
・脳卒中(脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血など)
・末梢神経障害(多発神経炎、ギランバレー症候群など)
・筋疾患(重症筋無力症、筋ジストロフィー、多発筋炎など)
・脱髄疾患(多発性硬化症など)
・感染症(髄膜炎、脳炎、クロイツフェルトヤコブ病など)
・頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経痛など)
・てんかん
・各種内科疾患に伴う神経障害

検査

全身の画像検査(レントゲン、CT、MRI、シンチなど)、脳波など

特徴

 脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。
 体を動かしたり、感じたりすることや、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときにこのような病気を疑います。
 症状としてはしびれやめまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重に見える、頭痛、勝手に手足や体が動いてしまう、物忘れ、意識障害などたくさんあります。
 脳神経内科では全身をみてどこの病気であるかを見極め、その上で骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科にご紹介します。
 感じることの中には見たり聞いたりする能力も含まれますが、眼科や耳鼻科の病期の場合もあります。

 よく間違えられやすいのが、精神科、精神神経科、神経科、心療内科です。これらの科は主に気分の変化(うつ病や躁病)や精神疾患を扱う科です。
 脳神経内科はこれらの科と異なり、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり体が不自由になる病気を扱います。

診療スタッフ

梶本 賀義(かじもと よしのり)

補職名 非常勤医師

森 めぐみ(もり めぐみ)

補職名 非常勤医師